忍者ブログ
 ちびらぶマルコのまったりな日々
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


犬の眠りは浅いときくが
本当のところどんなんだろ?


マルコは夜はバリケンの中で寝る
♯400の奥1/3くらいにちんまりしていることが多いが
時々、手前(ドア側)にこちらに背を向けて
丸まって寝ていることもある。


絶対、眠っているだろうという今、
ものすごくちぃっちゃい声で「マルコ」と呼んだら
こちらは向かないまでも、首はもたげた

聞こえてるんだ。


というか、私がまだ部屋にいるので
落ち着いて熟睡できないってか?


私が寝室にいったり、昼間仕事で出かけているときは
きっと、落ち着いて寝てるんだろね。





PR
朝夕の通勤時に道路が少し空いていたり
信号でのストップ回数が少なかったりして
「ついてる」という日は

自宅に帰ってから
失敗をしでかす確立が高い


買い物の注文サイズをまちがえた。
ストーブに給油する灯油を床にぶちまいた。家中くさい。
「ついてない」

というか、集中力がなさすぎ。


現在の仕事がストレスの原因なのはわかっているのだが
仕事の後も、頭の切り替えができず
常に疲れているのが、状況をなおさら悪くしている

今の仕事も
自分で区切りをつけてやめないといけないとは思っている

「執着」の強い職業はあまりよろしくないようだ。




予定通り、お山へ

初めての森は怖くて怖くて、「伏せ」と言われても
大量のよだれタラリン。
PB300179m.JPG




















少し、歩いた後も
引きつる顔。
PB300183m.JPG




















帰宅後は
大いびきで寝る。
IMGP3031m.JPG




















もう少しすると、4本足をパタパタしはじめそうだ。










心底、疲れていると
ブログを書くどころか、PCの電源さえ入れられないものだけれど

気分転換に出かけようという気になっただけまし。
よしよし、大丈夫、大丈夫 (と、自らを励ます)


明日は、マルコを連れて山間部へ行ってきます。
きっと、寒いよね。



※追記

やっぱり、昨夜、アクセス不能時間帯に見事にヒットしていた。
なんて、運が悪い。





今月、自分が気づいただけでも
当NINJAブログは3回、アクセス不能の失態を起こしている

今日も今(23:25)から30分間前、アクセス不能だった
(自分が気づいたのは30分間だが、実際はそれ以前から数時間
 そんな状態だったかも)

今月は先週の風邪を中心に体調不良のため
自分のブログ記事を書こうと思ってアクセスした回数が3回くらいなのに
その3回がアクセス不能の時期と重なると
もうその時点で書く気力が失せた


アクセス不能だと、NINJAにクレームを伝えることもできない
それに関して、翌日ならまだしも、
何日か経過してから「お知らせ」コーナーに”詫び”をいれられても
「またかよ」と思うほかない


不具合が出る前に
もっとこまめに定期的にサーバーの「掃除」をできないものか?
サーバーを「分ける」とか、普通はやってるでしょ?

NINJAブログを使い始めたころは
こんなことなかったので
現在はかなりNINJAへの気持ちがダウンしている

今日もこんな思いをするなら
NINJAにアクセスしなけりゃよかったというほど
気持ちが落ち込んだので
今夜はここでやめる。

こういう気持ちになるだけ
人生のうちのその時間が「もったいない」




今日は風もなく穏やかな午後になったので
芝生の木にマルコを繋留


吠えたので、「うるさい!」をカツをいれ、
しばらくして、「ヒャンヒャン」吠えをしたので
甘ったれているのかと少し放っておいてから
引き上げにいって、オ・ド・ロ・キ!!!

てぃんてぃん(チン○ン)周りに、なにやら黒い虫がいっぱいくっついていて
思わずあわてて手で払ったが、飛んだのでダニではなかったと思う
ブヨ(ブユ)か???

とりあえず、青いシャンプーで洗い流していると
しきりに私の胸元に顔をゴシゴシこすり付けてくるので
何だ?と思ってマルコの顔を良く見たら
左の瞼がぷっくり腫れている

何だー???っと更に混乱していると
見る間にマルコの顔が膨らんできた

動物病院に電話をし、急いで行くと
「これは、アレルギー反応だね」とのこと
食べ物は通常の餌しか与えていないので
やはり、先ほどの虫か、もしかしたら蜂かもしれない
この時期、蜂は地面近くの低い位置で休むことがあるらしい
もしかして、マルコ、蜂を食べたかも?


すぐさま、抗ヒスタミン剤とステロイドの注射

注射後の状態を確認するため
30分ほど待合室で休んでいる間の写真

P1000120m.JPG



























左の瞼が半分垂れている


そして
P1000122m.JPG



























口周りもぷんぷくりん

てぃんてぃんも腫れているし、周りもプツプツプツプツと赤くなっている


幸いにも30分くらいで注射の効果もでてきて落ち着き
アナフィラキシーショックにはいたらなかったので
とりあえずは帰宅

このようなアレルギー反応を示したのは初めてだったので
飼い主はあわててしまった
それに、この季節は夏以上に虫に注意しなければならないことを
忘れていた
ごめんよ、マルコ。













昨日は午前中、2時間ほど雨が止んでいた時間があって
その間に、予定通り芝刈りを実施。


5月から8月までは2週間に一度の芝刈りがかかせない。
うっかり3週間ぶりとなると
伸びすぎた芝が芝刈り機に食い込んで
その始末をしながらの作業になるので、いっそう手間がかかってしまう。

でも、9月中旬くらいからは
芝の成長もぐっとスピードダウン。


こんなことで、季節を実感するようになったよ。


でも、今月末か11月の初めに
今年最後の芝刈りが必要だろう。




プロフィール
admin
管理人:
deme(デメ)
自己紹介:
マルコ(2005年3月14日生)
のしつけを通して
自己の精神修練中

2010年4月、乗馬を始める。
たまに、乗馬のことも書いています。

目標を明確に持って実現します。

お気軽に、コメント及び
下のフォームよりメールを
お願いいたします。

Alive Together
栃木県の天気(ローカルだ!)
カウンター


2007.02.22設置

メールはこちらへ
ブログ内検索
バーコード
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]